本に書き込む勇気

◯動画連載をご紹介します

本を買って読むには勇気がいります。
そして、買った本に書き込むには
さらに静かな勇気を必要とします。

書き込む勇気が出た本
あわせてその言葉を
どうぞ、ご覧ください

<近現代史>

本に書き込む勇気 vol.019 東京裁判への道 粟屋憲太郎 著 講談社学術文庫 国語の学童 よみかきのもり


<俳句・評論>

本に書き込む勇気 vol.018 俳句の宇宙 長谷川 櫂 著 中公文庫 国語の学童 よみかきのもり


<対談・批評>

本に書き込む勇気 vol.017 人間の建設 小林秀雄 岡 潔 著 新潮文庫 国語の学童 よみかきのもり


<科学・コンピュータ>

本に書き込む勇気 vol.016 生物化するコンピュータ デニス・シャシ&キャシー・ラゼール著 佐藤利恵 訳 講談社 国語の学童 よみかきのもり


<小説>

本に書き込む勇気 vol.015 雪の練習生 多和田葉子 著 新潮文庫 国語の学童 よみかきのもり



<詩文庫・詩集>

本に書き込む勇気 vol.014 雪 三好達治 著 童話社詩文庫 国語の学童 よみかきのもり



<時代小説・戯曲>

本に書き込む勇気 vol.013 ふるあめりかに袖はぬらさじ 有吉佐和子 著 中公文庫 国語の学童 よみかきのもり



<現代思想>

本に書き込む勇気 vol.012 フォン・ノイマン 現代思想 臨時増刊号 国語の学童 よみかきのもり



<哲学・数学>

本に書き込む勇気 vol.011 無限 A.W.ムーア著 石村多門 訳 講談社学術文庫 国語の学童 よみかきのもり



<詩集・文学>

本に書き込む勇気 vol.010 中原中也詩集 大岡昇平 編 岩波文庫 国語の学童 よみかきのもり



<学術・評論>

本に書き込む勇気 vol.009 日本の産業革命 石井寛治 著 講談社学術文庫 国語の学童 よみかきのもり


<小説>

本に書き込む勇気 vol.008 猫を抱いて象と泳ぐ 小川洋子 著 文春文庫 国語の学童 よみかきのもり


<ノンフィクション>

本に書き込む勇気 vol.007 繁栄 マット・リドレー著 大田直子ほか訳 ハヤカワ・ノンフィクション文庫 国語の学童 よみかきのもり


<海外小説>

本に書き込む勇気 vol.006 ガラスの街 ポール・オースター著 柴田元幸 訳 新潮文庫 国語の学童 よみかきのもり


<数学・科学>

本に書き込む勇気 vol.005 素数の音楽 マーカス・デュ・ソートイ著 冨永 星 訳 新潮文庫 国語の学童 よみかきのもり


<文学>

本に書き込む勇気 vol.004 東京大学で世界文学を学ぶ 辻原 登 著 集英社 国語の学童 よみかきのもり


<古典文学>

本に書き込む勇気 vol.003 なぜ古典を読むのか イタロ・カルヴィーノ著 河出文庫 国語の学童 よみかきのもり


<批評・哲学>

本に書き込む勇気 vol.002 精神の危機 ポール・ヴァレリー著 中公文庫 国語の学童 よみかきのもり


<哲学>

本に書き込む勇気 vol.001 考える人 池田晶子 中公文庫 国語の学童 よみかきのもり


【府中市立中央図書館前】

国語の学童 よみかきのもりは

小学生がことばの総合力を身につける

国語の教室です
国語の学童 よみかきのもり 小学生募集中 画像 イメージ 20151005

国語の学童 よみかきのもり

〒183-0055 東京都府中市

府中町2の23の1 3の205

TEL 042-403-5652