言葉と出会う

作文と育児の時間で
共通する言葉の役割は

見過ごされてしまいがちな
日常の風景にカタチを
与えることともいえます。

思いついた、練り上げた
文章が不完全であったり


そもそも言葉で
表そうとしている
出来事そのものが

パズルの小さい
ピースのような
事実のかけらであっても
かまいません。

大事なのは
子どもと自分の息遣いが
聞こえてくる風景を
見つけてくることです。

そんな風景を見つけるコツは?

モノに注目して
その名を文に綴ることから
始めるようにします。

視線の先に、言葉を与える。

このことばの習慣は、自分の感覚を
日々の生活で頼れる力へと
静かに変えていきます


国語の学童 よみかきのもり

国語の学童 よみかきのもり 作文の検診 言葉と出会う 画像 イメージ 20151006

【府中市立中央図書館前】

国語の学童 よみかきのもりは

小学生がことばの総合力を身につける

国語の教室です
国語の学童 よみかきのもり 小学生募集中 画像 イメージ 20151005

国語の学童 よみかきのもり

〒183-0055 東京都府中市

府中町2の23の1 3の205

TEL 042-403-5652