【無料DL電子書籍】

◯無料ダウンロードのご紹介です

【国語の健康診断】
作文の検診@国語の学童と題して


毎日、作文のコツを
お伝えしています連載を


無料ダウンロードいただける
電子書籍にてお届けいたします

国語の学童 よみかきのもり 無料ダウンロード 電子書籍 考える力が動きだす101の作文術 画像 イメージ

考える力が動き出す101の作文術として
作文のコツを、丁寧に収録しています。


appleのiphone、ipad
googleのスマートフォン、タブレット
amazonのキンドルに取り込み
読むことができます。

表紙の画像を、クリック、タッチ。
ダウンロードのち、お楽しみください


◯収録しているコツの一部をご紹介

vol.086 “エア”からはじめる作文

作文のなかで定期的に
求められるものに
読書感想文があります。

作文も苦手なのに
さらに、本を読んで
感想を書きなさいとは
地獄そのものです。

まして、課題図書となると
もう苦痛以外には
感じることができない。

この感覚、とっても
健康的な感覚です。

このような課題図書による
読書感想文を求められたら
どうするか?

健全な対応のひとつは
この世にない存在しない
本についての読書感想文を
書いてしまうことです。

いわば、でっちあげの
本の感想披露です。

そのとき大事なのは
あくまで自分の感覚による
感想に徹して

紹介はタイトルと
著者ぐらいにおさめ
内容には、1割も
触れないようにすること。

いちど、自分にこの
“エア”感想文の
形式ができれば

つぎからは不本意にも
求められる課題図書の
感想文が、いとも簡単に
書けるようになります。

「かけっこペンギンの転んでいちばん」
エドゥアルド・カイエ著 大林三茶訳

タイトルや著者、訳者名の案出から
感覚をフルに使って、感想へつなげます

国語の学童 よみかきのもり


【府中市立中央図書館前】

国語の学童 よみかきのもりは

小学生がことばの総合力を身につける

国語の教室です
国語の学童 よみかきのもり 小学生募集中 画像 イメージ 20151005

国語の学童 よみかきのもり

〒183-0055 東京都府中市

府中町2の23の1 3の205

TEL 042-403-5652